
車は左人は右
こんにちはお久しぶりです約4か月ぶりの更新になります。
今日はカフェ実習組は草刈り作業をしました。
約一時間外で頑張りました。


差し入れもいただきましたありがとうございます。(^^♪
事業所組は調理で豚キムチを作ったり、裏庭の木を切ったり、名刺の修正作業をしたり、紐作業をしたり、休憩したりそれぞれ作業しました。

ちっち「辛いのは苦手だったけど水を飲んで辛さをしのぎました」
草刈り作業をした人はM「暑かった、アリがいっぱいいた」らしいです
印刷依頼をしていた広報誌が届きました。
封詰め作業を頑張りたいと思います

因みに本土復帰から6年たった1978年7月30日車は左側通行になりました。
日付から数字で730(ナナサンマル)として記憶される沖縄の歴史です(引用:沖縄タイムス7月30日の記事より)
ちっち
スタッフN
利用者M(草刈り作業)
竜牙(打ち込みのみ)
今日はカフェ実習組は草刈り作業をしました。
約一時間外で頑張りました。


差し入れもいただきましたありがとうございます。(^^♪
事業所組は調理で豚キムチを作ったり、裏庭の木を切ったり、名刺の修正作業をしたり、紐作業をしたり、休憩したりそれぞれ作業しました。

ちっち「辛いのは苦手だったけど水を飲んで辛さをしのぎました」
草刈り作業をした人はM「暑かった、アリがいっぱいいた」らしいです
印刷依頼をしていた広報誌が届きました。
封詰め作業を頑張りたいと思います

因みに本土復帰から6年たった1978年7月30日車は左側通行になりました。
日付から数字で730(ナナサンマル)として記憶される沖縄の歴史です(引用:沖縄タイムス7月30日の記事より)
ちっち
スタッフN
利用者M(草刈り作業)
竜牙(打ち込みのみ)
Posted by
コミュッと!
at
2020年07月30日
13:53
Comments( 0 )
Comments( 0 )